落雷にご注意下さい
- 落雷により、パソコン・モデム・周辺機器・家電製品等が故障することがあります。6月~9月頃までは特に落雷の多い季節ですのでご注意下さい。
- パソコン・周辺機器・モデムを守ろう!
- 落雷により、コンセント部分から雷サージ(雷の影響により発生する過渡的な異常高電圧)が入り、パソコンからケーブルモデムへ流れていくと、過電圧によりパソコンや周辺機器(ルータやハブ)のLANポート、ケーブルモデムが故障する事があります。場合によってはパソコン本体が故障する可能性もあります。

- CATVケーブルの場合、雷サージは保安器でガードされ、宅内に入ることはほとんどありません。
※ケーブルモデムが故障した場合は、無償で交換にお伺いします。
- 被害を防ぐために 「ゴロゴロ」と雷の音が聞こえたら
- ①パソコンの電源を切り、電源コンセントを抜く。
②ケーブルモデム、周辺機器(ルータ、HUB等)の電源コンセントを抜く。
※スイッチ付きの電源タップを使っている場合も、スイッチを切るだけでなくコンセントも抜いてください。
③ケーブルモデムに差してあるLANケーブルを抜く。(パソコンに差してあるLANケーブルでも構いません)
※LANケーブル差し込み口は「LAN」または「ETHERNET」と書いてあります。
※USB接続の場合も、USBケーブルを抜いてください。
- 参考ページ
- 東京電力 雨量・雷 観測情報
|