前のページへ戻るお申し込みはこちらから

win2000

 

目次

①はじめに 1. 設定の準備
2. ネットワークアダプタの確認
②インターネットへの第一歩 1. TCP/IPの設定
2. TCP/IPの確認
③ホームページの閲覧 1. インターネットエクスプローラーを使う
④メールの設定 1. アウトルックエクスプレスの設定

①はじめに

1-1 設定の準備
設定作業には、パソコンにLAN端子(10BASE-T規格)の付いているパソコンと、10BASE-Tストレートケーブルが必要になります。 お客様のパソコンにLAN端子が無い場合は、パソコンのマニュアルなどをご参照の上、パソコンの機種にあったLANアダプタ (LANボードやLANカードのこと)をパソコンショップ等でご購入してください。
※ご注意 電話線と10BASE-Tケーブルはケーブルの種類が違います。
※ご注意 10BASE-Tケーブルにはストレートタイプとクロスタイプがあります。
■LAN端子(ポート)の付いているパソコンをお持ちの方は1-2へ進んでください。
■LAN端子の無いパソコンの場合 下記手順をご参照ください。
LANアダプタのパソコンへの接続、ドライバのインストールを行ないます。
①Windowsを終了させ、パソコンの電源を落とし、コンセントを抜きます。
②LANアダプタを取り付けます。(取り付け方法はパソコンの機種やLANアダプタによって異なりますので、LANアダプタもしくはパソコンの説明書に従って下さい。)
③ケーブルモデムの電源が切れていることを確認し、10BASE-Tケーブルをつなぎます。
④ケーブルモデムの電源を入れた後に、パソコンの電源を入れます。
⑤LANアダプタの設定(ドライバのインストール)を行ないます。
(ドライバのインストールについてはLANアダプタの説明書に従ってください)

1-2 ネットワークアダプタの確認
ここでは、LANアダプタが搭載されているか、正常に動作しているか、どのような名称で認識されているか確認します。
1. デスクトップの「マイコンピュータ」アイコンを右クリック →プロパティをクリック
2. システムのプロパティ 「ハードウェア」タブをクリック →「デバイスマネージャ」をクリック

3. デバイスマネージャ 「ネットワークアダプタ」の欄にパソコンに搭載されているまたはお客様が取り付けたアダプタ名が表示されているかどうか確認します。
パソコンに内蔵されている、またはお客様の取り付けたLANアダプタ名が表示されます。下図では「Intel 8255x-based PCI Ethernet Adapter(10/100)」と表示されていますが、名前はパソコンによって異なります、またアダプタ名が複数表示される場合もあります。
※表示されたLANアダプタのアイコンに「!」「×」このようなマークが付いている場合は再度ドライバをインストールして下さい。
※ネットワークアダプタの表示が無い時
Ⅰ. LANアダプタのドライバをインストールしましたか?
Yes → Ⅱへ
NO → パソコン本体もしくはLANアダプタのマニュアルに従いドライバのインストールをしてください。
Ⅱ. Windowsを終了させ、パソコンの電源を落とます。
LANアダプタがパソコン本体にしっかり差し込まれているかを確認してください。
▲ページ上へ

②インターネットへの第一歩

2-1.TCP/IPの設定
お客様のパソコンと、他のパソコンを区別するための設定を行ないます。
1. スタートボタンをクリック →「設定」→「ネットワークとダイヤルアップ接続」をクリック
2. ローカルエリア接続を右クリック→プロパティをクリック
3. ローカルエリア接続のプロパティ インターネットプロトコル(TCP/IP)を選択(文字の上をクリック)→プロパティをクリック
※「TCP/IP」の表示が無い場合はTCP/IPプロトコルの追加を行ないます。下記手順をご参照ください。
(1)「インストール」をクリック
(2)ネットワークコンポーネントの種類の選択…「プロトコル」をクリック → 「追加」をクリック
(3)ネットワークプロトコルの選択…「インターネットプロトコル(TCP/IP)」を選択 →「OK」をクリック
4. 「インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティ」ウィンドウが表示されます。
「IPアドレスを自動取得にする」と「DNSサーバーのアドレスを自動取得にする」にチェックしてください。各項目への入力の必要はありません。
5. 「OK」ボタンをクリックし、「インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティ」のウィンドウを閉じます。

2-2.TCP/IPの設定確認
TCP/IPの設定が正しくできたかどうかを確認します。
1. コマンドプロンプトを起動します。
『スタート』→『すべてのプログラム』→『アクセサリ』→『コマンドプロンプト』
2. コマンドプロンプトのウィンドウが表示されたら、次の赤い文字を入力し「Enter」キーを押して下さい。
C:¥×××××>ping katsunuma.ne.jp

TCP/IPの設定が成功している例

TCP/IPの設定が失敗していた例 ※下記以外にもエラーメッセージがあります。

成功した場合は、コマンドプロンプトウィンドウを閉じてください。
失敗した場合は、コマンドを間違えていないか確認してから、前章2-1での設定をもう一度見直してください。
▲ページ上へ

前のページへ戻る 戻る


TOP | 加入案内 | 申し込み | FAQ | 加入者用サービス | 加入者サポート | サイトマップ


かつぬまケーブルネットは勝沼CATVに加入されている方対象
お問い合わせ 0553-39-8822/info@katsunuma.ne.jp