種類 | 製造年 | 容量 | 味 | 価格 |
白 | 2021年産 | 750ml | やや辛口 | ¥1,550-(税別) |
甲州種ぶどうは古くより山梨県勝沼の地で愛され育まれているぶどうです。 食用としてだけではなく、白ワイン用の原料としても多く使われており、特に和食との相性がよいことで人気を得ています。
甲州種からすっきりした辛口白ワインを造りました。 近代的なステンレスタンクで発酵することでクリーンでフレッシュな香りを醸しだし、古い樽の中で熟成させることで、樽の薫りを足さずに落ち着いた熟成の効果を引き出しています。甲州種ぶどうのさわやかなアロマ、柔らかな熟成香と生き生きとした酸味が口の中に広がり、心地よい余韻を楽しめます。すっきりとした辛口ワインなので、和食、洋食、いろいろな料理に合わせることができるワインです。種類 | 製造年 | 容量 | 味 | 価格 |
白 | 2021年産 | 750ml | やや甘口 | ¥1,550-(税別) |
甲州種ぶどうを遅摘み、熟したぶどうを使った、ほんのりと甘い爽やかな白ワインです。
ぶどうの薫りを引き出すために発酵は樽の中で行い、熟成はステンレスタンクで行います。この製法により樽の薫りが付きすぎず、かつフレッシュなぶどうの香りを残すことができます。
完熟した柑橘系の果実香とハチミツのようなさわやかな甘味、新鮮な果実の酸味が味覚を刺激します。特に寿司や日本料理に評判。
種類 | 製造年 | 容量 | 味 | 価格 |
白 | 2021年産 | 750ml | やや甘口 | ¥2,100-(税別) |
勝沼の中でも特に優良な産地として評価されている菱山地区の甲州種ぶどうを樽発酵した高級辛口白ワインです。
10月中旬に収穫、フランス産の新樽の中でゆっくりと発酵、熟成することで、果実の香りを引き出し、程よい樽の風味がワインの味わいを引き立てます。
柑橘系の果実味とヴァニラのような樽の風味の絶妙なバランスの中に力強さ、繊細な味わいを持つ、エレガントな白ワインです。
魚料理や和食に合います。
種類 | 製造年 | 容量 | 味 | 価格 |
ロゼ | 2022年産 | 750ml | やや甘口 | ¥1,550-(税別) |
ぶどうの王様・巨峰を主体にフレッシュでフルーティーな、ほんのり甘いロゼワインを造りました。
美しいピンクの色合いと巨峰の持つマスカット系のフルーツ香、さわやかな果実味とさわやかな甘さが、いつまでも味覚を楽しませてくれます。
程良い甘さと果実味で、ワインの苦手な方でも、また甘口が好みでない方でも、充分に楽しんで頂ける、バランスの優れた人気のロゼワインです。
食前酒や食後酒としてもおいしく、おつまみや軽い食事に合わせてもOK。
種類 | 製造年 | 容量 | 味 | 価格 |
赤 | 2021年産 | 750ml | ミディアム | ¥1,550-(税別) |
高級赤ワイン専用品種であるカベルネ・ソービニオンとメルロー、日本生まれの赤ワイン専用品種マスカット・ベーリーAを使い、ミディアムボディーの赤ワインを造りました。
甘いベリーの香りと豊かな果実味、柔らかなタンニンが楽しめるワインです。
樽熟甲州と並ぶ、イケダワイナリーの定番ワイン。
チーズや肉料理に合います。
種類 | 製造年 | 容量 | 味 | 価格 |
赤 | 2021年産 | 750ml | フルボディ | ¥2,200-(税別) |
高級赤ワイン専用品種カベルネ・ソービニオンとメルローから醸造。フルボディーの本格赤ワインです。
ゆっくりと時間をかけた醸しによりぶどうの味わいをしっかりと引き出し、また樽の中でゆっくりと寝かせることにより熟成を高めました。
エレガントな果実味、熟成した豊かで柔らかいタンニン、心地よい包み込むようなブーケ、ビロードのような舌触り、バランスの良い逸品です。ステーキなどのしっかりとした肉料理にもあわせることができる力強い赤ワインです。