チキンカレー
コラムを読んでから作ってくださいね
(前置きが長すぎるので別にしました)
チキンカレーのコラムへ
材料
  - 骨付きチキン 500g
  
- タマネギ 3〜400g
  
- トマト 1〜200g
  
- ショウガ 親指大1個
  
- ニンニク 2〜3片
  
- (クミンシード 小さじ1)
  
- ターメリック 小さじ1
  
- チリペッパー 小さじ1〜3
  
- クミンパウダー 大さじ2
  
- コリアンダー 大さじ1〜2
  
- (ガラムマサラ 小さじ1/2) ※ガラムマサラ:複合香辛料  カルダモン シナモン ナツメグ クローブ ペッパー クミンなどを適当に配合して香り付けに使う。スパイスの種類や配合は一定していない。
  
- 塩
  
- 植物油
作り方
  - 植物油を熱し(クミンシードを軽く炒めてから)ターメリックをいれ、すりおろすか細かくみじん切りしたタマネギ、すりおろしたニンニク、ショウガをいれ、金茶色になるまで焦げ付かないようによく炒める(火はだんだん弱くしていく)
  
- チキンを入れて少し炒めた後トマトを入れてしばらく炒める
  
- 塩、クミン、チリペッパーなどを入れて味を調整する
  
- 湯を少量加え、蓋をして焦げ付かないように弱火でよく煮込む
  
- (最後にガラムマサラを入れ、少し煮込む)
  
- 1にトマト、塩、クミン、チリペッパー、コリアンダーを入れ、適当に湯を入れてゆるめ、弱火でしっかり煮込む
  
- 最後にガラムマサラを入れて香りをつける
  - 大量に作る場合には、タマネギはフードプロセッサーでこなすと時間と労力の節約になる。
  
- 骨付きの肉を使わない場合は、トリガラスープか固形スープを入れると良い。
  
- トマトは生の良いものが手に入りにくいときは缶詰を使った方が良い
  
- 汁の濃さは適宜に
  
- サヤのトウガラシを最初に油で炒めて辛味を出しても良い
  
- 魚(マチャ)のカレーも同様にしてよいだろう。
  
- ヨーグルトを入れても少し酸味が付いておいしい。
  
- 肉にすりおろしたニンニクやショウガ、クミン、チリペッパーなどをすりこんで2〜3時間漬けておいてから軽く炒めるのも良い。
