本文へスキップ

勝沼ぶどう産地直送

畑の様子

2022年9月9日

商品イメージ1

BKシードレス

BKシードレス4kg箱の様子です。
割りと大きな粒と房になりました。

2022年5月6日

商品イメージ1

バイオレットキング

ぶどうが出てきました。4cmぐらいです。

2022年4月16日

商品イメージ1

新しい品種の苗木から芽が出てきました。4,5年後には販売出来るかもしれません。

2020年7月31日

商品イメージ1

バイオレットキング

今日は朝雨が降っていましたが、晴れました。
袋の中を覗いたところ、赤く着色してきていました。

商品イメージ1

藤稔

粒が大きく、黒くなってきました。

商品イメージ1

ピオーネ

今年は、着色が良いようです。
梅雨明けして、糖度が上がってほしい所です。

2020年7月19日

商品イメージ1

クイーンニーナ

新しい品種です。
今は緑色の粒ですが、赤色になる予定です。
今年は、販売出来るように順調に生育する事を願っています。

商品イメージ1

ブラックビート

この時期は、袋の中に房があるのですが、袋の中を覗いてみました。
色づき始めました。

商品イメージ1

ピオーネ

ピオーネも色づき始めました。
毎年着色不良で悩まされています。

2020年5月23日

商品イメージ1

藤稔

久しぶりの「畑の様子」更新です。
藤稔の花が咲きました。
昨年はひょうがこの時期降り房に大きなダメージが発生しましたが、今年は今のところ降っていません。

商品イメージ1

藤稔

花の状態です。

2019年4月20日

商品イメージ1

シャインマスカット

芽が出てきました。気温上昇と共にどんどん成長していきます。

2019年1月3日

商品イメージ1

バイオレットキング

久しぶりの「畑の様子」更新です。
剪定前の状態です。

商品イメージ1

バイオレットキング

剪定後です。棚がすっきりしました。

2016年9月1日

商品イメージ1

シャインマスカット

収穫真っ盛りです。

2016年7月30日

商品イメージ1

サニールージュ

収穫が始まりました。

2016年6月12日

商品イメージ1

ブラックビート

粒を適量の数に減らしました。

2016年5月21日

商品イメージ1

甲斐路

1週間で大分房がしっかりしてきました。

商品イメージ1

シャインマスカット

大分房が長くなってきました。

2016年5月15日

商品イメージ1

甲斐路

ぶどうの房が日に日に大きくなっています。

商品イメージ1

甲斐路の畑

草取り前の状態。

商品イメージ1

甲斐路の畑

草取りを行いました。

2016年5月1日

商品イメージ1

シャインマスカット

新芽が出てきました。ぶどうの房も付いています。

商品イメージ1

甲斐路

甲斐路も小さな房が付いています。

2015年9月5日

商品イメージ1

ピオーネ

ピオーネの袋を取りました。

2015年8月22日

商品イメージ1

藤稔

藤稔の袋を取りました。

商品イメージ1

巨峰

巨峰の袋を取りました。

2015年8月13日

商品イメージ1

ブラックビート

房にかけてあった袋をどんな出来か心配しながら取り外しました。収穫までもう少しです。

2015年8月11日

商品イメージ1

サニールージュ

収穫真っ盛りです。

ぶどう園情報

東晃園

〒409-1316
山梨県甲州市勝沼町勝沼1333-2
TEL.0553-44-0090
toukouen-budou@
katsunuma.ne.jp