11月頃 施肥 |
来年のももをおいしくつくるために、今から準備です。 |
 |
|
12月頃 消毒 |
|
1月〜2月 剪定 |
|
2月下旬〜3月上旬 摘蕾(てきらい) |
 |
 |
4月上旬頃 開花 |
|
 |
 |
 |
 |
4月上旬頃 花粉採り、草刈 |
|
 |
 |
4月中旬頃 受粉 |
桃のつぼみから採った花粉を、花にやさしく鳥の羽を使ってつけて、しっかりと実がつくようにします。 |

|
 |
4月下旬〜5月下旬 摘果 |
枝になった小さな実の中から、他の枝にじゃまされずに大きくなりそうな粒を1本の枝につき1〜2つ残して、実においしさを凝縮させます。 |

摘粒前 |

摘粒後 |
6月上旬〜下旬 草刈、袋かけ |
ももの日焼け防止や、虫がつかないようにするために、ひとつひとつ丁寧に袋をかけていきます。おいしいももができるまで、あとちょっとです! |
 |

|
 |
 |
7月上旬〜8月下旬 シルバー敷き |
ももに太陽の光をしっかりとあてて、桃色の甘〜い桃にする最後の仕事です。 |
 |
 |
7月上旬〜9月上旬 桃の出荷 |
おいしいももの出来あがり! 実を採るときも注意が必要です。やさしくとらないと枝が傷つくため翌年の出来あがりにひびきます。 |
 |
 |